【炊飯システム】服部工業株式会社の特徴は?商品事例も解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
服部工業株式会社

「服部工業株式会社ってどんな会社?」

「服部工業株式会社はどんな製品を扱っている?」

服部工業株式会社は明治から続く老舗企業です。130年以上の歴史があり、複数のグループ企業を抱えています。

業務用炊飯器は6kgのものから21kgまでと幅広い容量の製品を取り揃えており、ニーズに合わせて選択できます。また、万が一の場合であっても、サポートが充実しているため、安心して導入できる会社といえるでしょう。

しかし、業務用炊飯器を導入したいと考えていても、実際にどこを選べば良いかわからないとお困りではないでしょうか。

そこで本記事では、服部工業株式会社の業務用炊飯器の導入を検討している方へ向けて、会社の特徴や炊飯器の製品ラインナップを紹介します。最後まで読むことで、服部工業株式会社の設備を導入するかどうか判断できるため、参考にしてください。

目次

服部工業株式会社とは?

服部工業株式会社
出典元:服部工業株式会社
スクロールできます
項目詳細
会社名服部工業株式会社
所在地愛知県岡崎市羽根町字若宮30番地
創業年数1885年
公式サイトhttps://www.hattorikogyo.com/

服部工業株式会社は、1885年に創業し、100年以上鍋や釜を製造している会社です。厨房機器の製造・販売に加えて、厨房関連サービスや給食・カフェ事業も行っています。

本当の意味でお客様目線になることを目的として、厨房の現場の問題を明らかにするために給食センターを始めたのが、幅広い事業を行うきっかけです。

『長くお客様の役に立ち、価値のある』製品・サービスをお客様へ届けることを理念とし、今後も大量調理機器の老舗トップメーカーとして、厨房機器を提供してくれます。

服部工業株式会社の製品ラインナップ

服部工業株式会社の製品ラインナップは以下のとおりです。

ここでは、3つ紹介します。

ベーシック立型炊飯器 LGS

ベーシック立型炊飯器 LGS
出典元:服部工業株式会社

服部工業株式会社のベストセラーベーシックモデル『ベーシック立型炊飯器 LGS』は、カウントダウンタイマー式の、予約炊飯機能付き炊飯器です。炊飯を始める時間を設定できるため、早朝の炊飯であってもご飯を炊けます。

白米だけでなく、炊き込みご飯にも対応し、基本的な機能が付いたシンプルな製品です。14kgと21kgの容量があるため、必要な炊飯量に合わせて決めると良いでしょう。

低輻射立型炊飯器 涼風炊 LG-000

低輻射立型炊飯器 涼風炊 LG-000
出典元:服部工業株式会社

最上位モデルである『低輻射立型炊飯器 涼風炊 LG-000』は、炊飯中に気温を上げない、涼しい厨房が実現できる業務用炊飯器です。

本体を二重構造に設計し集中排気することで、低輻射熱を実現しているため、快適な環境で作業できることに加えて空調コストも下げられます。

白米・無洗米・おかゆ・炊き込みご飯に対応し、さまざまな種類のご飯を炊く場合におすすめです。また、最上位モデルのため、機能をすべて兼ね備えています。

ベーシック立型炊飯器 LGSと同様に14kgと21kgの容量があるため、必要に応じてサイズを選びましょう。

ハイスペック立型炊飯器 LGH

ハイスペック立型炊飯器 LGH
出典元:服部工業株式会社

フルスペックモデルの『ハイスペック立型炊飯器 LGH』は、連続フル稼働が可能な業務用炊飯器です。24時間炊飯できるため、1日に3食以上ご飯を炊く必要がある、病院や高齢者施設に向いています。

白米・無洗米・おかゆ・炊き込みご飯に対応しており、最上位モデルとの違いは、室内温度を上げない仕組みがあるかどうかです。

ここで紹介した2つの業務用炊飯器と同様の14kgと21kgの容量で、炊飯の頻度や予算に合わせて選ぶと良いでしょう。

服部工業株式会社の3つの特徴

服部工業株式会社の特徴は以下の3つです。

それぞれ解説します。

明治から続く歴史

1885年の明治18年から続く歴史のある会社です。服部工業株式会社の歴史は、鋳物業からはじまりました。

昭和から厨房機器の製造を始め、岡崎市の名産品、八丁味噌も同社の釜が使用される他、学校給食法の施工により、ガス式の炊飯機などを学校へ納品しています。

現在では製品を売るだけでなく、その先の厨房での困りごとを解決するため、グループ会社を設立。厨房の現場を実際に経験することで、お客様目線に立ちながら製品の提供を可能にしています。

幅広い事業内容

代表製品である業務用回転釜は累計出荷台数が世界一で、同社の主な事業内容は厨房機器の製造と販売ですが、他にも以下の事業も行っています。

  • 厨房関連サービス
  • 給食・カフェ事業

厨房関連サービスでは、設備の保全や清掃・人財育成などの課題を相談できる、厨房コンシェルジュがサポートしてくれます。グループ会社の株式会社アーテックが運営している事業です。

給食・カフェ事業では、給食センターを運営し保育施設へ提供する他、カフェの運営をしています。厨房の現場で働くお客様のことをより理解しながら、厨房関連サービスを営む株式会社アーテックと連携して行っている事業です。

服部工業株式会社は、幅広い事業を行う中でも、お客様目線を大切にしています。業務用炊飯器の導入だけでなく、厨房関連サービスも利用できるため、困りごとがある場合には、相談を検討しても良いでしょう。

素早い全国対応

素早いサービスのナンバー1を目指し、以下の方法で24時間365日、全国で困りごとの相談を受け付けてくれます。

  • 電話
  • メール
  • チャットボット
  • 担当営業

迅速に対応するためにカスタマーサービスと営業担当が連携し、最短即日、全国6か所の営業所からサービススタッフが向かってくれるのが魅力です。担当営業がいる場合には、可能な限り営業が直接対応してくれます。

また、アフターサポートも重視しており、保証期間の設定や修理保証にも対応。業務用炊飯器導入後も、安心して任せられる会社といえるでしょう。

おすすめの炊飯システムメーカー3選

本記事の最後にはおすすめの炊飯システムメーカー以下3社を紹介していきましょう。

それぞれの会社の特徴を解説します。

エースシステム株式会社

出典元:エースシステム株式会社
スクロールできます
項目詳細
会社名エースシステム株式会社
所在地大阪府和泉市あゆみ野3-1-3
創業年数1988年創業
商品名スチームライスマシーン
公式サイトhttps://www.acesystem.co.jp/index.html

1988年に創業したエースシステム株式会社は、産業機械や工作機械の製造・販売を行っている会社です。加熱水蒸気を利用した調理機器を主力商品としています。

エースシステムが提供する業務用炊飯器『連続蒸気炊飯システム』は、無浸漬炊飯が可能です。浸漬時間が不要で、加熱水蒸気によってお米に水分をたっぷりと入れるため、ふっくらとしたおいしいご飯が炊けます。

中は柔らかく、外が硬い仕上がりのご飯に炊きあがるため、成型しやすく、お米の1粒1粒を感じられるのが特徴です。

株式会社アイホー

出典元:株式会社アイホー
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社 AIHO
所在地愛知県豊川市白鳥町防入60
創業年数1953年創業
商品名連続炊飯機ライスフレンド
公式サイトhttps://www.aiho.co.jp/

1953年に創業した株式会社アイホーは、給食用調理機械や厨房機器の製造・販売を行っている会社です。ガス式・IH式・蒸気式の3種類の加熱方式を採用した炊飯器をそれぞれ用意しています。

アイホーが提供する『ライスフレンド』は、加熱方式の中でもガス式を採用しており、省エネかつ効率良くおいしいご飯を炊き上げるのが特徴です。

ライスフレンドだけでなく、豊富なラインナップから炊飯器を選べるため、導入先にぴったりの炊飯器を検討してください。

株式会社サタケ

出典元:株式会社サタケ
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社サタケ
所在地広島市東広島市西条西本町2番30号
東京都千代田区外神田4丁目7番2号
創業年数1896年創業、1939年設立
商品名炊飯マイスターシステム
公式サイトhttps://satake-japan.co.jp/index.html

1896年に創業した株式会社サタケは、食品産業総合機械やプラント設備・食品の製造と販売を行っている会社です。創業から120年を超える老舗企業で、国内だけでなく、海外にも機械や設備を提供しています。

サタケが提供する『炊飯マイスターシステム』は、最高水準のIH式の炊飯ラインを低コストで実現可能です。

釜を発熱させることで熱効率が良く、高火力でご飯が炊けることに加えて、熱を均一に伝えるため炊きムラのないおいしいご飯が炊けます。

まとめ

本記事では、服部工業株式会社の業務用炊飯器の導入を検討している方へ向けて、会社の特徴や炊飯器のラインナップを紹介しました。

服部工業株式会社は、歴史ある会社で、幅広い事業を行っているのが特徴です。愛知県・北海道・仙台・東京・大阪・九州に営業所を構え、万が一のトラブルにも素早く対応してくれます。

服部工業株式会社は信頼できる企業ではあるものの、実際に業務用炊飯器を導入する前に、複数の会社を比較するのが良いでしょう。そのため、ここで紹介した3社も検討してみてください。

本記事があなたのお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次