大量炊飯で炊飯酵素を入れる効果とは?代表的な炊飯酵素も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
大量炊飯で炊飯酵素を入れる効果

「炊飯酵素とは?」

「大量炊飯で炊飯酵素を入れる効果は?」

飲食店や病院・施設などでは、安定したおいしいご飯を提供することが重要です。しかし、水加減や浸漬・炊飯時間によって、炊きあがりにブレが生じることが多くあります。

炊きあがったご飯の水分が多すぎてべちゃっとしたり、反対にパサパサとしたりする場合には、廃棄する必要があるかもしれません。廃棄することで、米の費用や作業時間のロスにつながります。

廃棄・作業ロスを避けるためにも、炊飯の質を安定させたいときには、炊飯酵素の導入を検討するのがおすすめです。

そこで本記事では、炊飯酵素の概要や効果・代表的な炊飯酵素を解説します。炊飯の品質を安定させたい方は参考にしてください。

また、以下の記事では炊飯システム導入におすすめのメーカーを紹介していますので、会社選びでお悩みの方は参考にしてみてください。

目次

炊飯酵素とは?

炊飯酵素とは、ご飯をおいしく炊き上げる酵素のことです。酵素は人の体にも存在する物質で、米のおいしさを最大限まで引き出すことにより、ふっくらとしたおいしいご飯が炊きあがります。また、炊飯酵素によって給水や対流をコントロールしやすくなり、安定した炊きあがりを維持することが可能です。

酵素自体に味はないため、ご飯の味は変わりません。酵素の働きによってアミノ酸が作られ、米本来のおいしさを引き出すことに加えて食感が改善されます。そのため、米の品種にかかわらず、おいしく炊きあがるのが特徴です。

食感や米本来のおいしさを引き出して炊飯したい場合には、炊飯酵素を入れて炊飯するのをおすすめします。炊飯する前に、炊飯酵素を決まった量入れるだけで、安定した品質のおいしいご飯が炊けるでしょう。

大量炊飯時に炊飯酵素を入れる効果

大量炊飯時に炊飯酵素を入れる効果は以下のとおりです。

それぞれ解説します。

浸漬時間が短縮できる

炊飯酵素を入れることで、浸漬時間が大幅に短縮可能です。炊飯酵素が米の内側で働いて、水分を米の芯まで素早く吸収します。

浸漬時間の長短によって、ご飯の炊きあがりに影響するでしょう。しかし、炊飯酵素を入れることによって給水加減がぶれず、コントロールしやすくなるのがメリットの1つです。また、浸漬時間が必要ないため、炊飯にかかる時間を短縮でき、作業効率がアップします。

炊飯酵素を入れることで、ご飯の品質が給水時間によって左右されにくく、浸漬時間が短縮できるのが特徴です。

おいしく炊きあがる

炊飯酵素が米の外側に働くことで、米の粒と粒がくっつきにくくなるため、炊きあがりがおいしくなります。釜の中で対流することで、粒が立った状態でご飯が炊けるため、理想のご飯をお客様や施設利用者に提供可能です。

コストダウンにつながる

炊飯酵素を入れることによって人件費や廃棄・作業ロスが削減でき、コストダウンにつながります。炊飯酵素を入れることで浸漬時間が少なくなることで時短となり、作業効率が向上するため、人件費を軽減できるでしょう。

加えて、ご飯の品質が安定するため、廃棄ロスや作業ロスが減る効果が期待できます。また、炊飯酵素の導入コストが少ないため、費用負担が少ないのが特徴です。

炊飯酵素自体の費用はかかるものの、人件費や廃棄・作業ロスによる経済負担が減るため、炊飯酵素を導入することによって、結果的に調理全体のコストダウンにつながるでしょう。

大量炊飯での代表的な炊飯酵素

大量炊飯での代表的な炊飯酵素は『炊飯ミオラ』です。浸漬した後に1さじの炊飯ミオラを入れ、通常どおりに炊飯することで、最高のご飯が炊けるといわれています。

炊飯ミオラは、酵素を主成分にしている、デンプンを糖に、タンパク質をアミノ酸に分解する炊飯改良剤です。食品添加物の1つで、量を守って使用することで、おいしいご飯を安全にお客様や施設利用者へ提供できます。

ご飯1杯につき0.2~0.4円程度で使用でき、おいしいご飯を提供できるため、発売から50年以上にわたって多くの飲食店に愛されている商品です。

おすすめの炊飯システム!3選

業務用や大量調理の現場では、常に安定した品質でご飯を供給することが求められます。そのため、省エネ性や衛生面に優れ、作業効率を高められる炊飯システムの導入は欠かせません。

エースシステム株式会社では、現場のニーズに応える多彩なラインナップを展開しています。ここでは、そんなエースシステム株式会社が提供する代表的な炊飯システムを3つご紹介します。

各機種の特長を理解することで、調理環境に合った最適な設備を選ぶことができます。次に、それぞれのシステムを詳しく見ていきましょう。

SRM スチームライスマシーン

おすすめの炊飯システムの画像
出典元:エースシステム株式会社

「SRM スチームライスマシーン」は、エースシステム株式会社が開発した業務用連続蒸気炊飯装置です。

独自の無浸漬炊飯方式により、浸漬工程を不要とし、大幅な作業時間の削減を実現しています。炊き増え率が高く、原料米の節約につながる点も大きな魅力です。

さらに100℃を超える過熱水蒸気で炊飯するため殺菌効果に優れ、ご飯の黄化を防止。保存性や再加熱耐性も高く、食品工場やセントラルキッチンで安定した品質を維持できます。

商品仕様

スクロールできます
項目内容
型式SRMシリーズ
調理方式スチーム炊飯方式
対応食材米(大容量対応)
用途セントラルキッチン、食品工場、大量炊飯現場

特徴

スクロールできます
特徴説明
世界初の無浸漬炊飯浸漬工程不要で作業効率を大幅に改善
高炊き増え率釜炊飯より高い膨張率で原料米を削減
殺菌効果と日持ち向上過熱水蒸気で芽胞菌を殺菌し黄化を防止
冷却・再加熱に強いセントラルキッチンの工程でも炊きたて品質を保持
多用途対応酢飯・赤飯・おこわなど多彩なメニューに適応
省エネ・省スペースガス釜に比べランニングコスト半減、設置面積も縮小
簡単操作タッチパネルで誰でも安定した炊飯が可能

MSC マルチスチームクッカー

おすすめの炊飯システムの画像
出典元:エースシステム株式会社

「MSC マルチスチームクッカー」は、米飯だけでなく野菜や肉、魚など幅広い食材を調理できる汎用性の高いスチームクッカーです。高カロリー過熱水蒸気を活用することで、短時間で効率的に加熱でき、栄養や色彩をしっかり保持します。

無浸漬炊飯や高炊き増え率など、ご飯調理にも優れた性能を発揮。保存性・再加熱耐性も備えており、大量調理が求められる給食センターや食品工場で重宝される調理システムです。

商品仕様

スクロールできます
項目内容
型式MSCシリーズ
調理方式スチーム加熱方式
対応食材米・野菜・肉・魚など多品目
用途給食センター、食品工場、大量調理現場

特徴

スクロールできます
項目詳細
高カロリー蒸気調理短時間で効率的に加熱し、作業効率を向上
無浸漬炊飯浸漬不要で効率的に米を炊飯可能
高炊き増え率膨張率が高く、原料米を削減できる
栄養・色彩保持低酸素調理で酸化を防ぎ、栄養と彩りを保持
再加熱耐性冷却・再加熱後も炊きたての食感を維持
殺菌効果過熱水蒸気で芽胞菌を抑制し日持ち向上
省エネ・省スペースガス釜よりランニングコストを約半減

VSC ベジタブルスチームクッカー

おすすめの炊飯システムの画像
出典元:エースシステム株式会社

「VSC ベジタブルスチームクッカー」は、大量の野菜を効率的に調理するために設計された専用スチーム装置です。過熱水蒸気による均一加熱で、野菜の彩りや栄養価を保持したまま短時間で仕上げることが可能です。

複数種類の野菜を同時に扱っても、色や味が移りにくく効率的。酸化を抑える低酸素調理を採用しており、鮮やかで美味しい仕上がりを実現します。学校給食や食品工場で、安定した野菜調理を支えるシステムとして最適です。

商品仕様

スクロールできます
項目内容
型式VSCシリーズ
調理方式スチーム加熱方式
対応食材野菜全般
用途学校給食、食品工場、セントラルキッチン

特徴

スクロールできます
特徴説明
野菜専用設計大量の野菜を効率的に調理可能
高カロリー蒸気短時間で色鮮やかに加熱
栄養保持酸化を抑え栄養流出を防止
味移り防止複数種類を同時に調理しても風味を維持
衛生的蒸気調理で焦げやムラがない
安定品質給食や工場で均一な仕上がりを実現

炊飯ラインを依頼するおすすめメーカー3選

大量調理や業務用の現場では、安定した品質でご飯を炊き上げるシステムの導入が重要です。省力化や衛生管理、省エネに対応した設備を提供するメーカーは数多くありますが、その中でも信頼性と実績を兼ね備えた3社をご紹介します。

それぞれの強みを理解することで、自社に最適な炊飯ラインを選ぶ参考になります。以下で詳しく解説します。

エースシステム株式会社

出典元:エースシステム株式会社

エースシステム株式会社(大阪府和泉市)は、蒸気炊飯システムや過熱水蒸気を利用したスチームクッカーの開発を得意とするメーカーです。

スクロールできます
項目詳細
会社名エースシステム株式会社
所在地大阪府和泉市あゆみ野3-1-3
創業年数1988年創業
商品名スチームライスマシーン
公式サイトhttps://www.acesystem.co.jp/index.html

「新しい常識をつくります」を理念に掲げ、食品工場やセントラルキッチン向けに効率性と衛生性を兼ね備えた炊飯ラインを提供しています。

世界初の無浸漬炊飯を実現した技術や、省スペース・省エネ設計を特徴とする機器は、作業効率の向上やコスト削減に直結。関東や九州にも拠点を構え、全国的なサポート体制を整えている点も安心です。効率化と品質を両立したい企業におすすめできるメーカーです。

以下の記事ではエースシステム株式会社の特徴や製品事例を詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。

また、エースシステムについてより詳しく知りたい方は公式ホームページを訪れてみてください。

株式会社アイホー

出典元:株式会社アイホー

株式会社アイホー(愛知県豊川市)は、業務用厨房機器の総合メーカーとして、炊飯システムをはじめ加熱・洗浄・消毒など多彩な製品を展開しています。

スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社アイホー
所在地愛知県豊川市白鳥町防入60
創業年数昭和28年8月18日
公式サイトhttps://www.aiho.co.jp/

学校給食や病院、福祉施設など公共性の高い現場への導入実績が豊富で、ドライシステム方式やニュークックチルなど衛生管理を重視したソリューションを提供しています。

炊飯機器においては、大量炊飯の課題を解決するシステムを開発し、省人化・省力化に貢献。国内外に営業拠点を持ち、アフターサポートも充実しています。安全で効率的な厨房環境を構築したい施設におすすめです。

また、以下の記事では株式会社アイホーについて詳しく紹介しているので、参考にしてください。

株式会社サタケ

出典元:株式会社サタケ

株式会社サタケ(広島県東広島市)は、米の加工技術を中心に事業を展開する世界的な食品機械メーカーです。

スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社サタケ
所在地〒101-0021 東京都千代田区外神田4-7-2
創業年数1896年(明治29年)3月
公式サイトhttps://www.satake-japan.co.jp/

創業以来培った精米や炊飯の技術を活かし、現在では炊飯ラインや食品加工機器を国内外に供給。世界約150か国に製品を届けるグローバル企業であり、穀物の乾燥・調製・精米から食品加工まで一貫したソリューションを提供しています。

炊飯機器は、長年の米加工ノウハウを基盤に高品質なご飯を安定的に生産できる設計が特長。国内外での信頼性と実績が高く、大規模な食品工場や海外展開を目指す企業におすすめのメーカーです。

また、以下の記事では株式会社サタケについて詳しく紹介しているので、参考にしてください。

まとめ

本記事では、炊飯酵素の概要や大量炊飯時に使用する効果・代表的な炊飯酵素を解説しました。

中でも、大塚薬品工業株式会社が提供する炊飯ミオラは、多くの飲食店や病院・施設を支えてくれる食品添加物です。浸漬後に1さじの炊飯ミオラを入れていつも通りに炊飯するだけで、米のおいしさを引き出したご飯が炊けます。

おいしいご飯を提供できるだけでなく、人件費や廃棄・作業ロスなどのコストダウンにつながる可能性もあるため、ぜひ一度検討してみてください。

本記事があなたのお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次